検索
  • サポート

  • Secure the Enterprise

  • Secure the Cloud

  • Secure the Future
  • その他
  • サポート

リサーチセンターブログ PAN-OS 6.1の9つの新機能と主要な文書項目

11 22, 2014 at 04:00 午前


2014年11月11日に米国で掲載されたブログ記事の抄訳です。

待望のPAN-OS 6.1がついにやってきました。このバージョンについて新しい特長や機能に関する多くの記述を目にすることでしょう。ここでは技術パブリケーションチームが厳選した推奨事項について紹介します。

新機能

WF-500 アプライアンスのローカルシグネチャ生成
WF-500 アプライアンスにおいて悪意あるコンテンツをブロックするためにローカルでシグネチャを生成できるようになり、パブリッククラウドへデータを送信する必要が無くなりました。詳細については Signature/URL Generation on a WF-500 Appliance を参照してください。

GlobalProtectにおけるアプリ単位のVPN (Per App VPN)
GlobalProtect 6.1で導入されたGlobalProtect Mobile Security Manager App Store機能を活用することで、iOS用のGlobalProtectアプリにおいてアプリケーションごとのVPNがサポートされました。アプリ単位の VPNにより、個人用アプリをインターネットに直接アクセスさせながら、会社が管理するビジネスアプリケーションをGlobalProtectが企業 VPN経由でルーティングできるようになります。アプリ単位のVPNを有効にしたビジネスアプリでは、企業VPNに接続できない場合はそのビジネスアプリ をユーザーが利用できなくなり、安全な接続が確立されるまでトラフィックを送信しません。ユーザーは重要なビジネストラフィックを保護しながら、個人使用 でデバイスを自由に利用でき、管理対象外のアプリにアクセスできるようになります。詳細についてはIsolate Business Trafficを参照してください。

利用例: AWSにおけるGlobalProtectとしてのVM-Series ファイアウォール

構築されたネットワークインフラよりもユーザーが物理的に分散している場合、AWSにおけるGlobalProtectゲートウェイですべてのユーザーに 対する一貫性のあるセキュリティを提供できます。AWS内のVM-Seriesファイアウォールにより、営業所のない地域においてもモバイルユーザーによ るデバイスの保護を一貫して確実に行うのに必要な、セキュリティとITロジスティクスを融合できます。AWSクラウド内でVM-Seriesを導入するこ とで世界規模のGlobalProtectゲートウェイを迅速かつ容易に展開することができ、脅威および危険なアプリケーションからモバイルユーザーを保 護する企業利用規定を拡張できるようになります。このソリューション導入方法の詳細についてはUse Case: VM-Series Firewalls as Global Protect Gateways in AWS!を参照してください。

LACP サポート
ファイアウォールにおいて、集約グループ内のインタフェースを管理するためにLACP (Link Aggregation Control Protocol) を利用できるようになりました。LACPを有効にすると、集約グループ内で冗長性を提供し、、インタフェースの障害検出を自動化することでデバイスとネッ トワークの可用性を向上させることができます。詳細についてはLACPを参照してください。

セッション終了理由ロギングのサポート
ファイアウォールトラフィックにおける接続性およびアプリケーション可用性の問題に関するトラブルシューティングを容易にするため、トラフィックログにセッション終了理由フィールドが追加されました。詳細についてはSession End Reason Loggingを参照してください。

既存機能に関する新規ドキュメント

新機能ドキュメントに加えて、以下の機能に関する詳細情報を記します。

仮想システム

仮想システムはパロアルトネットワークス ファイアウォール内で独立した論理ファイアウォール インスタンスであり、ファイアウォールのセグメント化された管理およびスケーラビリティを提供し、設備投資や運用に係る費用を減らすことができます。仮想 システム、外部ゾーン、共有ゲートウェイの利点、利用例、設定に関する詳細はVirtual Systemsを参照してください。

セッション設定とタイムアウト
この新規項目ではIPv6、NAT64、ジャンボフレームサイズ、MTU、促進エージング、キャプティブポータル認証の設定に加えて、TCP、UDP、ICMPv6セッション用の設定とタイマーについて詳述します。詳細についてはSession Settings and Timeoutsを参照してください。

DHCP
この新規項目ではDHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) について詳述し、DHCPサーバー、DHCPクライアント、DHCPリレーエージェントとして動作させるためのファイアウォール上のインタフェースにおけ る設定方法について説明します。DHCPはネットワークアドレスとともに、動的にホストを構成するためのTCP/IPおよびデータリンク層の設定パラメー タを提供します。詳細はDHCPを参照してください。

NAT
この新規項目では送信元および宛先ネットワークアドレス変換、NATルール上限、ダイナミックIPおよびポートNATオーバーサブスクリプションについて説明します。詳細はNATを参照してください。

その他の PAN-OS 6.1 ドキュメント

Technical Documentationサイトの New Features Guide 6.1 および PAN-OS 6.1 Release Notes 、またはDocument Searchページの左メニューで “OS Version” の下にある 6.1 の項目を参照してください。

 

 


 

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 2

前回は Wiresharkの列表示のカスタマイズ方法について見ていきました。本稿では脅威インテリジェンスの調査上便利なフィルタリングの設定方法について説明します。
January 20, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 3

前回までではWiresharkの列表示のカスタマイズ方法と表示フィルタの式について見ていきました。本稿ではトラフィックから感染ないし侵害を受けたホスト名やユーザーを特定する方法について説明します。
March 31, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 4

セキュリティ専門家は、不審なアクティビティのパケット キャプチャ(pcap)をレビューする際、より詳しく調べるために、オブジェクトをpcapからエクスポートしなければならない場合があります。
July 12, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 1

Wireshark は無料で利用できるプロトコル アナライザです。 Wireshark を使うとネットワーク トラフィックをキャプチャしたり、キャプチャしたパケットを表示させることができます。そこでパロアルトネットワークスの脅威インテリジェンス調査チーム Unit42 に所属するアナリストが、Wireshark を使ってマルウェア検体が生成したトラフィックをレビューするさいに利用している便利な使いかたをご紹介していきます。
January 17, 2019

ニュース

DNSトンネリング: 攻撃者はDNSをどう悪用するのか

悪意のある攻撃者は、ドメインネームサービス(DNS)をコマンド&コントロール(C2)用通信チャネルとして悪用してきました。またこのプロトコルはこのほかに、データを漏出させる目的でも悪用されてきました。DNS の悪用はC2に「ハートビート」接続のために通信するという用途からさらに広がっており、攻撃者はここ数年、悪意のあるデータやペイロードをDNS経由で被害者のシステムに侵入させる用途にもDNSを使っています。本稿では、DNSを悪用したデータ侵入・漏出の種類、方法、使用方法を紹介し、その防御メカニズムへの指針を示します。
March 18, 2019

ニュース

Cortex XDRの紹介

パロアルトネットワークスは、セキュリティの最先端を行く3つのイノベーションを発表しました。これらのイノベーションによって、セキュリティ業界の変革に挑もうとしています。まず1つ目は、ディテクション(検知)・調査・レスポンスSaaSアプリケーションCortex XDRです。これは、高度な攻撃をディテクションして阻止するだけでなく、将来のサイバー攻撃に備えて防御機能を絶えず進化させ、セキュリティ運用をサポートするSaaS型のアプリケーションです。
April 14, 2019

メールニュース購読

インテリジェントなネットワーク セキュリティの開始地点

このフォームを送信すると、利用規約とプライバシーに関する声明に同意したことになります 。
Subscription Reward

リソース

  • 会社概要
  • イベント
  • リソースセンター
  • プレスリリース
  • Unit42 ブログ
  • ブログ
  • JAPAN LIVE COMMUNITY
  • Tech Docs
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • Sitemap

法定通知

  • プライバシー
  • 個人情報保護基本方針
  • 利用規約

アカウント

  • 購読の管理
  • パートナーログイン
  • パートナーになる
脆弱性の報告
  • USA (ENGLISH)
  • AUSTRALIA (ENGLISH)
  • BRAZIL (PORTUGUÉS)
  • CANADA (ENGLISH)
  • CHINA (简体中文)
  • FRANCE (FRANÇAIS)
  • GERMANY (DEUTSCH)
  • INDIA (ENGLISH)
  • ITALY (ITALIANO)
  • JAPAN (日本語)
  • KOREA (한국어)
  • LATIN AMERICA (ESPAÑOL)
  • MEXICO (ESPAÑOL)
  • SINGAPORE (ENGLISH)
  • SPAIN (ESPAÑOL)
  • TAIWAN (繁體中文)
  • UK (ENGLISH)
  • Facebook
  • Linkedin
  • Twitter
  • Youtube

© 2021 Palo Alto Networks, Inc. All rights reserved.