検索
  • サポート

  • Secure the Enterprise

  • Secure the Cloud

  • Secure the Future
  • その他
  • サポート

パロアルトネットワークス、クラウドインフラサービスプロテクション「Evident」を日本市場で提供開始

藤生昌也 9 03, 2018 at 02:00 午後

パロアルトネットワークスは、パブリッククラウドにおける包括的セキュリティとコンプライアンスの確保を実現するクラウドインフラサービスプロテクション「Evident」を、9月3日(月)より、日本市場で提供開始します。

 

現在、各組織でパブリッククラウドの採用が進む一方で、従来のセキュリティは旧来型のデータセンター向けに設計されているため、新たなセキュリティリスクが発生しています。さらに、パブリッククラウドの保護やコンプライアンスの検証は、手作業に依存する傾向があり、急激な進化を続けるクラウドに後れを取っているのが現状です。

 

クラウドの進歩に合わせてセキュリティを確保するには、セキュリティ、DevOps、SecOps、コンプライアンスの各チームが、パブリッククラウドのワークロードを保護できる、自動化され、継続的なパブリッククラウドのためのセキュリティが必要です。

 

Evidentは、自動化され、継続的なパブリッククラウドの保護に必要な「継続的な可視化と監視」、「コンプライアンスの認定」、「クラウドストレージの保護」という3つの要素を備えたクラウドインフラサービスプロテクションです。Evidentは、3月にパロアルトネットワークスが買収した、クラウドインフラストラクチャセキュリティのパイオニアかつリーダー企業であるEvident.io社のソリューションを元に開発しています。

 

●Evidentの主な機能

 

■継続的な可視性と監視

Evidentは、クラウドインフラストラクチャの監視、検査、および評価を自動化し、すべてのクラウドアカウント、サービスおよび領域におけるセキュリティリスクを可視化します。セキュリティリスクは機械学習により、危険度のレベル別に集計されます。

 

また、Evidentのダッシュボード上では、サービスや地域ごとだけではなく、契約しているパブリッククラウド別や、すべてのパブリッククラウドを統合してリスクを確認することが可能です。

 

・Evidentのダッシュボード

 

■コンプライアンス認定

Evidentは、コンプライアンスの監査を自動的に行い、カスタマイズ可能なコンプライアンスレポートを1クリックで作成できます。現在CIS foundations、GDPR、HIPAA、ISO、NIST、PCI、SOC2に対応しています。

 

■クラウドストレージに対する防御

パブリッククラウドのストレージは、脅威が侵入しても見逃されることがあり、内部拡散に繋がるリスクを抱えています。Evidentはクラウドストレージに対して、コンテナやバケット内のデータの検出と分類、リスクにさらされている領域の評価、公開されているデータの自動修復、マルウェアの隔離を行えます。

 

●対応環境

Evidentは、アマゾン ウェブ サービス(AWS) とMicrosoft Azureに対応しています。

 

●提供形態について

Evidentは、サブスクリプションサービスとして、パートナー経由で提供します。価格につきましては、各パートナーにお問い合わせください。


 

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 2

前回は Wiresharkの列表示のカスタマイズ方法について見ていきました。本稿では脅威インテリジェンスの調査上便利なフィルタリングの設定方法について説明します。
January 20, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 3

前回までではWiresharkの列表示のカスタマイズ方法と表示フィルタの式について見ていきました。本稿ではトラフィックから感染ないし侵害を受けたホスト名やユーザーを特定する方法について説明します。
March 31, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 4

セキュリティ専門家は、不審なアクティビティのパケット キャプチャ(pcap)をレビューする際、より詳しく調べるために、オブジェクトをpcapからエクスポートしなければならない場合があります。
July 12, 2019

ニュース

DNSトンネリング: 攻撃者はDNSをどう悪用するのか

悪意のある攻撃者は、ドメインネームサービス(DNS)をコマンド&コントロール(C2)用通信チャネルとして悪用してきました。またこのプロトコルはこのほかに、データを漏出させる目的でも悪用されてきました。DNS の悪用はC2に「ハートビート」接続のために通信するという用途からさらに広がっており、攻撃者はここ数年、悪意のあるデータやペイロードをDNS経由で被害者のシステムに侵入させる用途にもDNSを使っています。本稿では、DNSを悪用したデータ侵入・漏出の種類、方法、使用方法を紹介し、その防御メカニズムへの指針を示します。
March 18, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 1

Wireshark は無料で利用できるプロトコル アナライザです。 Wireshark を使うとネットワーク トラフィックをキャプチャしたり、キャプチャしたパケットを表示させることができます。そこでパロアルトネットワークスの脅威インテリジェンス調査チーム Unit42 に所属するアナリストが、Wireshark を使ってマルウェア検体が生成したトラフィックをレビューするさいに利用している便利な使いかたをご紹介していきます。
January 17, 2019

ニュース

Cortex XDRの紹介

パロアルトネットワークスは、セキュリティの最先端を行く3つのイノベーションを発表しました。これらのイノベーションによって、セキュリティ業界の変革に挑もうとしています。まず1つ目は、ディテクション(検知)・調査・レスポンスSaaSアプリケーションCortex XDRです。これは、高度な攻撃をディテクションして阻止するだけでなく、将来のサイバー攻撃に備えて防御機能を絶えず進化させ、セキュリティ運用をサポートするSaaS型のアプリケーションです。
April 14, 2019

メールニュース購読

インテリジェントなネットワーク セキュリティの開始地点

このフォームを送信すると、利用規約とプライバシーに関する声明に同意したことになります 。
Subscription Reward

リソース

  • 会社概要
  • イベント
  • リソースセンター
  • プレスリリース
  • Unit42 ブログ
  • ブログ
  • JAPAN LIVE COMMUNITY
  • Tech Docs
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • Sitemap

法定通知

  • プライバシー
  • 個人情報保護基本方針
  • 利用規約

アカウント

  • 購読の管理
  • パートナーログイン
  • パートナーになる
脆弱性の報告
  • USA (ENGLISH)
  • AUSTRALIA (ENGLISH)
  • BRAZIL (PORTUGUÉS)
  • CANADA (ENGLISH)
  • CHINA (简体中文)
  • FRANCE (FRANÇAIS)
  • GERMANY (DEUTSCH)
  • INDIA (ENGLISH)
  • ITALY (ITALIANO)
  • JAPAN (日本語)
  • KOREA (한국어)
  • LATIN AMERICA (ESPAÑOL)
  • MEXICO (ESPAÑOL)
  • SINGAPORE (ENGLISH)
  • SPAIN (ESPAÑOL)
  • TAIWAN (繁體中文)
  • UK (ENGLISH)
  • Facebook
  • Linkedin
  • Twitter
  • Youtube

© 2020 Palo Alto Networks, Inc. All rights reserved.