• JP
  • magnifying glass search icon to open search field
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
Palo Alto Networks logo
  • 製品
  • ソリューション
  • サービス
  • 業種
  • パートナー
  • パロアルトネットワークスをお勧めする理由
  • 会社案内
  • その他
  • JP
    Language
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
  • スタート ガイド

インフォセック、 パロアルトネットワークスと連携し 包括的な脅威の検出・調査・対処を実現する MDRサービスを提供開始

パロアルトネットワークス株式会社 9 12, 2019 at 01:00 午後

~ パロアルトネットワークスのCortex XDRを利用した
日本初のマネージドセキュリティサービス ~

 

サイバーセキュリティのリーダー企業のパロアルトネットワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:アリイ・ヒロシ、以下パロアルトネットワークス)と株式会社インフォセック(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:北風 二郎、以下インフォセック)は、パロアルトネットワークスの検出・調査・対処アプリケーション「Cortex XDR」を利用した日本初のMDR(Managed Detection and Response)サービス「MDRサービス powered by Cortex XDR」を9月末より提供開始することを発表します。

 

■MDRサービス powered by Cortex XDRの提供背景

高度化・巧妙化を続けるサイバー攻撃に対抗するには、広範囲にわたる脅威の検出と迅速な対処を実現するセキュリティプラットフォームが必要です。しかし多くの企業は、複数のセキュリティツールの膨大な量のアラートにより脅威データを処理できないばかりか、根本原因の分析や効果的な対処、脅威の追跡に対応できるセキュリティ担当者も不足しているのが現状です。

 

インフォセックは、パロアルトネットワークスのNextWave MSSP(マネージドセキュリティーサービスプロバイダー)パートナーの認定を受け、日本市場で初めてCortex XDRを使用したMDRサービスを展開します。パロアルトネットワークスの最新のテクノロジーとインフォセックのMSSにおける豊富な知見を組み合わせることで、多くの検証期間や経験豊富な担当者を必要とせずに脅威のリスクを低下できるサービスを実現しています。

 

■ MDR サービス powered by Cortex XDRの特徴

 Cortex XDRは、オープンなセキュリティプラットフォームCortexによりエンドポイント/ネットワーク/クラウドのデータを包括的に統合し、高度な攻撃を阻止する、業界初の検出と対処のアプリケーションです。行動分析や機械学習、AIを活用して、管理されているデバイス、されていないデバイスを問わずに、あらゆるデータソースから未知の脅威や回避性の高い脅威を特定します。

 

 Cortex XDRは、異なる種類のデータをつなぎ合わせることで、アラート数を自動的に減らしつつ脅威の根本原因を明らかにし、セキュリティ担当者のインシデントへの優先順位付けと調査に要する時間を最小限に抑えます。対処機能との緊密な統合により、脅威へ迅速に対応し、調査から得られたインテリジェンスを元に同様の攻撃を検出できます。

 

Cortex XDRは、独立したEPP(Endpoint Protection)やEDR(Endpoint Detection & Response)、NTA(Network Traffic Analysis)やUEBA(User and Entity Behavior Analytics)の機能を単一のプラットフォームとアプリケーションに集約しており、独立したセキュリティツールを減らしながら、企業や組織全体にわたる可視性と制御を提供します。

 

 インフォセックをはじめとするパートナー企業は、Cortex XDRによるMDRサービスを構築することで、お客様がコアビジネスに集中できるよう、コンプライアンスの対応やセキュリティリスクの排除、クラウド移行の管理を支援できます。

 

【サービスの概要と両社の役割】

サービス名:MDRサービス powered by Cortex XDR

概要:

インフォセックのMSS に関する豊富な知見と実績とパロアルトネットワークスのCortex XDRを組み合わせた、エンドポイント/ネットワーク/クラウドにまたがる包括的な脅威の監視と対処を支援する、これまでにないMDRサービスです。インフォセックは、パロアルトネットワークスのエンドポイントセキュリティTraps®だけではなく、次世代ファイアウォールやクラウドセキュリティ製品群Prisma™等、Cortex XDRにより統合されたさまざまなデータソースのログを元に、24時間365日体制でのセキュリティ監視・脅威分析に加え、対処から再発防止対策までのセキュリティ運用サービスを提供します。

 

サービス提供イメージ:

 

提供価格:個別見積もり

 

パロアルトネットワークスの役割:

・インフォセックへのCortex XDRをはじめとするパロアルトネットワークスの製品に関する技術支援

 

インフォセックの役割:

・Cortex XDRを活用した24時間365日体制での監視と脅威分析に加え、対処や再発防止対策までの運用支援

 

■両社のコメント

パロアルトネットワークス株式会社 代表取締役会長兼社長 アリイ・ヒロシは、次のように述べています。

「昨今のサイバーセキュリティの状況は絶えず進化しており、多くのセキュリティチームが、脅威の管理と対処への支援を求めています。このたびインフォセック様と協力し、Cortex XDRによるMDRサービスを提供できることを歓迎します。業界をリードするCortex XDRとインフォセックのマネージドサービスに対する高い知見が組み合わさることで、これまでにない可視性と効果的な対処が提供されるでしょう。」

 

株式会社インフォセック 取締役 兼 CISO 有松 龍彦は、次のように述べています。

「インフォセックが「InfoCIC」というセキュリティ監視サービスを提供する中で、日々深刻化していくサイバー攻撃と変化するインフラに対応するには、Cortex XDRを利用しての対策が非常に重要であると感じています。この度の「MDRサービス powered by Cortex XDR」の提供で、これまでのセキュリティ監視サービスの問題点の改善を図り、これによりお客様のサイバーセキュリティの課題解決の一助になると信じております。インフォセックは、パロアルトネットワークスとのパートナーシップをより深め、さまざまなお客様のセキュリティの課題と不安を解決できるよう取り組んでまいります。」

 

●パロアルトネットワークス株式会社について

パロアルトネットワークスは、世界的なサイバーセキュリティのリーダー企業として、各組織や従業員の業務を変革する技術により、クラウド中心の未来を創造しています。パロアルトネットワークスの使命は、日々のデジタル生活を守るサイバーセキュリティパートナーとしてお客様に選ばれることです。AI、分析、自動化、オーケストレーションの分野で最新の技術革新を提供することにより、世界で最も重要な課題であるセキュリティの確保を支援します。統合プラットフォームを提供し、パートナーとのエコシステムを強化することで、クラウドやネットワーク、デバイスを越えて数万の組織を最前線で防衛しています。日々がより安全で安定した世界になっていくことが、パロアルトネットワークスの掲げる理想です。詳しくはwww.paloaltonetworks.jp をご覧ください。

 

●株式会社インフォセックについて( https://www.infosec.co.jp/ )

インフォセックは、情報セキュリティの専門会社として、高い専門性を持ったセキュリティアナリストによるMSS(マネージドセキュリティサービス)、セキュリティコンサル、インシデントレスポンス等、お客様のセキュリティ対策を一気通貫でご支援します。
お客様のさらなる成長と価値創造の基礎となる安心・安全なサイバー空間の実現のための情報セキュリティサービスを提供します。

 

※Palo Alto NetworksおよびTraps、Prisma、Palo Alto Networksのロゴは、米国におけるPalo Alto Networksの商標です。本リリースに記述されているその他すべての商標、商号、サービスマークは、各所有者に帰属します。

 

●本件の報道関係者お問い合わせ先

パロアルトネットワークスPR事務局 株式会社アクティオ
Tel: 03-5771-6426 E-mail: paloalto-pr@actioinc.jp


株式会社インフォセック マーケティング担当 
TEL: 03-6478-5972 E-mail: all_mkg@infosec.co.jp

 

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 1

Wireshark は無料で利用できるプロトコル アナライザです。 Wireshark を使うとネットワーク トラフィックをキャプチャしたり、キャプチャしたパケットを表示させることができます。そこでパロアルトネットワークスの脅威インテリジェンス調査チーム Unit42 に所属するアナリストが、Wireshark を使ってマルウェア検体が生成したトラフィックをレビューするさいに利用している便利な使いかたをご紹介していきます。
January 17, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 3

前回までではWiresharkの列表示のカスタマイズ方法と表示フィルタの式について見ていきました。本稿ではトラフィックから感染ないし侵害を受けたホスト名やユーザーを特定する方法について説明します。
March 31, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 2

前回は Wiresharkの列表示のカスタマイズ方法について見ていきました。本稿では脅威インテリジェンスの調査上便利なフィルタリングの設定方法について説明します。
January 20, 2019

ニュース

DNSトンネリング: 攻撃者はDNSをどう悪用するのか

悪意のある攻撃者は、ドメインネームサービス(DNS)をコマンド&コントロール(C2)用通信チャネルとして悪用してきました。またこのプロトコルはこのほかに、データを漏出させる目的でも悪用されてきました。DNS の悪用はC2に「ハートビート」接続のために通信するという用途からさらに広がっており、攻撃者はここ数年、悪意のあるデータやペイロードをDNS経由で被害者のシステムに侵入させる用途にもDNSを使っています。本稿では、DNSを悪用したデータ侵入・漏出の種類、方法、使用方法を紹介し、その防御メカニズムへの指針を示します。
March 18, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 4

セキュリティ専門家は、不審なアクティビティのパケット キャプチャ(pcap)をレビューする際、より詳しく調べるために、オブジェクトをpcapからエクスポートしなければならない場合があります。
July 12, 2019

データシート

PA-400シリーズ

パロアルトネットワークスの機械学習を活用したNGFW「PA-400 Series (PA-460、PA-450、PA-440)」なら、分散した大企業の支社、小売店、中規模企業にも次世代ファイアウォール機能を導入できます。
August 3, 2022

最新ニュース、イベント情報、脅威アラートを配信

このフォームを送信すると、お客様は弊社の利用規約とプライバシー ポリシーに同意したものとみなされます。

black youtube icon black twitter icon black facebook icon black linkedin icon
  • USA (ENGLISH)
  • AUSTRALIA (ENGLISH)
  • BRAZIL (PORTUGUÉS)
  • CANADA (ENGLISH)
  • CHINA (简体中文)
  • FRANCE (FRANÇAIS)
  • GERMANY (DEUTSCH)
  • INDIA (ENGLISH)
  • ITALY (ITALIANO)
  • JAPAN (日本語)
  • KOREA (한국어)
  • LATIN AMERICA (ESPAÑOL)
  • MEXICO (ESPAÑOL)
  • SINGAPORE (ENGLISH)
  • SPAIN (ESPAÑOL)
  • TAIWAN (繁體中文)
  • UK (ENGLISH)

人気のあるリソース

  • 会社概要
  • イベント センター
  • イベント
  • リソースセンター
  • プレスリリース
  • Unit42 ブログ
  • 投資家の皆様へ
  • ブログ
  • Japan Live Community
  • Tech Docs
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

法定通知

  • プライバシー
  • 個人情報保護基本方針
  • 利用規約
  • トラスト センター
  • ドキュメント
  • 一般事業主行動計画

アカウント

  • 購読の管理
  • パートナーログイン
  • パートナーになる
脆弱性の報告

Copyright © 2023 Palo Alto Networks. All rights reserved