• JP
  • magnifying glass search icon to open search field
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
Palo Alto Networks logo
  • 製品
  • ソリューション
  • サービス
  • 業種
  • パートナー
  • パロアルトネットワークスをお勧めする理由
  • 会社案内
  • その他
  • JP
    Language
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
  • スタート ガイド

ほくやく・竹山ホールディングス、テレワーク推進におけるセキュリティ強化に向け パロアルトネットワークスのPrisma AccessとCortex XDRを採用

パロアルトネットワークス株式会社 3 30, 2022 at 11:00 午前

 

~ 将来的なゼロトラスト実現を見据えた次世代ネットワーク基盤の構築へ ~

 

パロアルトネットワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:アリイ・ヒロシ、以下パロアルトネットワークス)と株式会社IIJグローバルソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩澤 利典、以下IIJグローバル)は、株式会社ほくやく・竹山ホールディングス(本社:札幌市、代表取締役社長:眞鍋 雅信、以下ほくたけ)が、パロアルトネットワークスのクラウド提供型セキュリティ「Prisma® Access」およびXDRプラットフォーム「Cortex® XDR」を導入したことを発表します。

 

ほくたけは、モバイル活用も含むテレワーク推進に対応したセキュリティ強化のために、SASE(Secure Access Service Edge)の採用に必要となるネットワーク・セキュリティ機能をクラウドで提供するPrisma Accessと、EPPとEDRの機能を兼ね備えたエンドポイントの包括的な防御を提供するCortex XDRを導入しました。両ソリューションの導入・運用は、パロアルトネットワークスのパートナー企業であるIIJグローバルが支援しています。

 

ほくたけは、株式会社ほくやくと株式会社竹山の経営統合により設立された、北海道に根差した総合ヘルスケアグループです。同グループは現在、外出先でのモバイル活用やテレワークを中心とした働き方改革を推進しています。同グループはこれまでネットワークとインターネットの間にファイアウォールを設置する境界型のセキュリティ対策を講じてきましたが、働き方の変化にあわせて利用が進むモバイル・クラウド環境を含むインフラ全体を脅威から守るためには、ネットワーク基盤を刷新する必要がありました。

 

ほくたけは、同グループが将来見据える、ゼロトラストモデルでの次世代ネットワーク環境を実現できることを決め手に、パロアルトネットワークスのPrisma AccessとCortex XDRを選択しました。両ソリューションは、IIJグローバルの支援のもと約4カ月のPoC実施・設計構築期間を経て、2021年11月より本番運用を開始し、グループ従業員2,500名のテレワークを支えています。

 

新たなネットワーク基盤では、Prisma Accessがクラウド利用におけるセキュリティを確保し、Cortex XDRがエンドポイントの脅威を即時に防ぎ、両ソリューション間で脅威の調査や解析、ログデータの相関分析ができるようになるなど、インフラ全体の可視化と脅威対応を実現しています。また、モバイルセキュリティサービスであるGlobalProtectによるVDI接続の自動化や、Prisma Accessのローカルブレイクアウト機能によるビデオ会議のトラフィックの負荷軽減などにより、モバイル活用やテレワークにおける業務効率の向上にも寄与しています。

 

今後もほくたけは、Prisma AccessとCortex XDRの利用範囲を拡げ、ゼロトラストの実現のための次世代ネットワーク基盤の構築に取り組んでいく予定です。

 

●Prisma Access / Cortex XDR利用イメージ図:

 

●導入事例の詳細

< https://www.paloaltonetworks.jp/customers/hokutake >

< https://www.iijglobal.co.jp/service/case/case31.html >

 

■株式会社ほくやく・竹山ホールディングスについて(https://www.hokutake.co.jp/)

ほくやく・竹山ホールディングス(ほくたけ)は、2006年に株式会社ほくやくと株式会社竹山の経営統合により設立されたヘルスケア企業の持株会社です。グループ傘下には、医薬品卸売事業のほくやく、医療機器卸売事業の竹山、調剤薬局事業のパルス、介護事業のマルベリーなどの10数社の事業会社を保有。「北海道に根ざした総合ヘルスケア企業グループとして健康を願う人々を支えつづけます」を企業理念に掲げ、北海道一円を中心に命の安全・安心を支える製品・サービスを提供しています。

 

■パロアルトネットワークス株式会社について

米国に本社を持つパロアルトネットワークス株式会社は、サイバーセキュリティの時代をリードする次世代セキュリティ企業で、世界中の数万もの組織をサイバー攻撃から保護し、アプリケーションの安全な稼働を支援しています。先進的なセキュリティプラットフォームは革新的なアプローチで構築されており、これまでの製品や個別製品より優れています。高度かつ独自のサイバー脅威防御機能で、日々の業務や企業の最も価値のある財産を保護します。詳しくは http://www.paloaltonetworks.jp をご覧ください。 

 

■IIJグローバルソリューションズについて

IIJグローバルソリューションズは、企業向けのトータルネットワークアウトソーシング、SASEをはじめとしたグローバルなネットワークセキュリティサービス、安全で高品質なITインフラ環境を備えたデジタルワークプレイスを提供しています。IIJグローバルの詳細については、IIJグローバルWebサイト https://www.iijglobal.co.jp/ をご覧ください。



社名:株式会社IIJグローバルソリューションズ

本社:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム

代表者:代表取締役社長 岩澤 利典

設立:2010年9月

事業内容:国内外におけるクラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供

 

※Palo Alto Networks、Prisma、CortexおよびPalo Alto Networksのロゴは、米国およびその他の国におけるPalo Alto Networksの登録商標または商標です。本リリースに記述されているその他すべての商標、商号、サービスマークは、各所有者に帰属します。

 

【お客様向けのお問い合わせ先】 

パロアルトネットワークス株式会社 

Tel: 03-6205-8061  Email: infojapan@paloaltonetworks.com

 

株式会社IIJグローバルソリューションズ

Email: info@iijglobal.co.jp

 

【報道関係者向けのお問い合わせ先】

パロアルトネットワークスPR事務局 株式会社アクティオ

Email: paloalto-pr@actioinc.jp

 

IIJグループ 広報担当:荒井、増田

Email: press@iij.ad.jp

 

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 1

Wireshark は無料で利用できるプロトコル アナライザです。 Wireshark を使うとネットワーク トラフィックをキャプチャしたり、キャプチャしたパケットを表示させることができます。そこでパロアルトネットワークスの脅威インテリジェンス調査チーム Unit42 に所属するアナリストが、Wireshark を使ってマルウェア検体が生成したトラフィックをレビューするさいに利用している便利な使いかたをご紹介していきます。
January 17, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 3

前回までではWiresharkの列表示のカスタマイズ方法と表示フィルタの式について見ていきました。本稿ではトラフィックから感染ないし侵害を受けたホスト名やユーザーを特定する方法について説明します。
March 31, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 2

前回は Wiresharkの列表示のカスタマイズ方法について見ていきました。本稿では脅威インテリジェンスの調査上便利なフィルタリングの設定方法について説明します。
January 20, 2019

ニュース

DNSトンネリング: 攻撃者はDNSをどう悪用するのか

悪意のある攻撃者は、ドメインネームサービス(DNS)をコマンド&コントロール(C2)用通信チャネルとして悪用してきました。またこのプロトコルはこのほかに、データを漏出させる目的でも悪用されてきました。DNS の悪用はC2に「ハートビート」接続のために通信するという用途からさらに広がっており、攻撃者はここ数年、悪意のあるデータやペイロードをDNS経由で被害者のシステムに侵入させる用途にもDNSを使っています。本稿では、DNSを悪用したデータ侵入・漏出の種類、方法、使用方法を紹介し、その防御メカニズムへの指針を示します。
March 18, 2019

ニュース

Wireshark によるパケット解析講座 4

セキュリティ専門家は、不審なアクティビティのパケット キャプチャ(pcap)をレビューする際、より詳しく調べるために、オブジェクトをpcapからエクスポートしなければならない場合があります。
July 12, 2019

データシート

PA-400シリーズ

パロアルトネットワークスの機械学習を活用したNGFW「PA-400 Series (PA-460、PA-450、PA-440)」なら、分散した大企業の支社、小売店、中規模企業にも次世代ファイアウォール機能を導入できます。
August 3, 2022

最新ニュース、イベント情報、脅威アラートを配信

このフォームを送信すると、お客様は弊社の利用規約とプライバシー ポリシーに同意したものとみなされます。

black youtube icon black twitter icon black facebook icon black linkedin icon
  • USA (ENGLISH)
  • AUSTRALIA (ENGLISH)
  • BRAZIL (PORTUGUÉS)
  • CANADA (ENGLISH)
  • CHINA (简体中文)
  • FRANCE (FRANÇAIS)
  • GERMANY (DEUTSCH)
  • INDIA (ENGLISH)
  • ITALY (ITALIANO)
  • JAPAN (日本語)
  • KOREA (한국어)
  • LATIN AMERICA (ESPAÑOL)
  • MEXICO (ESPAÑOL)
  • SINGAPORE (ENGLISH)
  • SPAIN (ESPAÑOL)
  • TAIWAN (繁體中文)
  • UK (ENGLISH)

人気のあるリソース

  • 会社概要
  • イベント センター
  • イベント
  • リソースセンター
  • プレスリリース
  • Unit42 ブログ
  • 投資家の皆様へ
  • ブログ
  • Japan Live Community
  • Tech Docs
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

法定通知

  • プライバシー
  • 個人情報保護基本方針
  • 利用規約
  • トラスト センター
  • ドキュメント
  • 一般事業主行動計画

アカウント

  • 購読の管理
  • パートナーログイン
  • パートナーになる
脆弱性の報告

Copyright © 2023 Palo Alto Networks. All rights reserved