サイバーセキュリティのグローバルリーダーであるパロアルトネットワークス(本社:米国カリフォルニア州、以下パロアルトネットワークス)は、同社のエグゼクティブキックオフ・イベント(Palo Alto Networks Executive Kick-Off:PEKO(*))において2025年のアジア太平洋および日本のパートナーアワードの受賞者を発表しました。本パートナーアワードは、年次でアジア太平洋および日本の最も優れたパートナー、すなわち共同顧客への卓越したセキュリティソリューション提供と業界におけるリーダーシップへの揺るぎない貢献を表彰するものです。

(*)PEKOについて:パートナーが製品イノベーション、ポリシー開発、エンゲージメント モデルに関する洞察を提供する戦略フォーラム

 

断片化したサイバーセキュリティ環境は、統合プラットフォームソリューションの必要性を浮き彫りにしており、その実現に向けた戦略は、パロアルトネットワークスと強力なパートナーおよびベンダー間の連携によって推進されています。年次開催のPEKOイベントは、パートナー各社がそれぞれの知見を共有し、過去1年を振り返り、今後の戦略的優先事項を明確化するための重要な場として機能しています。また今年のイベントは「Accelerate Now」をテーマとし、パートナー各社の今後の大胆な行動と迅速な成長実現に焦点があてられました。

 

パロアルトネットワークス アジア太平洋および日本 GTMシェアードサービスおよびエコシステムズ担当バイスプレジデント、ミシェル・ソー(Michelle Saw)のコメント:

パロアルトネットワークスにとって、パートナーエコシステムは成功の基盤です。このたびの表彰は、一貫した革新と影響力を推進するパートナー各社の貢献をたたえるものです。サイバー犯罪者がAIを利用することで、これまで以上に脅威が進化し続ける中、弊社にとってパートナー各社の役割はさらに重要性を増しています。過去1年間、高度なサイバー脅威から組織を保護し、防御を強化するために尽力いただいたパートナーの皆様に感謝いたします。

また、今年の受賞者は、アジア太平洋および日本全体でパートナーが成し遂げている素晴らしい取り組みを体現しており、プラットフォーム連携、変革的な成果、卓越したサービス、AIイノベーション、市場拡大における確かな実績を浮き彫りにしています。パートナーの成功は弊社とのパートナーシップの価値を裏付けるもので、顧客企業の皆様によりよいセキュリティ成果をもたらす上で、パートナー各社が果たす役割に感謝いたします。

 

2025年アジア太平洋および日本のパートナーアワードの受賞者は以下の通りです

  • Pinnacle Partner of the Year – NTT ドコモビジネス株式会社(日本)
  • Strategic Win of the Year:
    • ネットワークセキュリティ– ACPL Systems Pvt Ltd (インド)
    • SASE  – 株式会社IIJグローバルソリューションズ(日本)
    • Cortex Cloud  – NTT ドコモビジネス株式会社(日本)
  • Distributor Excellence Award – SCSK 株式会社 (日本)
  • JAPAC Commercial Impact Distributor Award – Tech Data Corporation (インド)
  • Global Alliance Innovator Award – 株式会社NTTデータ (アジア太平洋)
  • Partner Services Excellence Award – Westcon ASC Asia Pacific
  • AI Cybersecurity Vanguard Award – e-Tech System Co., Ltd. (韓国)
  • AI Cybersecurity Vanguard Award – NCS Pte Ltd (ASEAN - SG)
  • Cybersecurity for Good – CyberCX(ANZ)

 

パロアルトネットワークスのNextWaveパートナーコミュニティについての詳細は、こちらよりご覧いただけます。

https://www.paloaltonetworks.com/partners

 

XLinkedInFacebookInstagramで、ぜひPalo Alto Networksをフォローしてください。

 

パロアルトネットワークスについて

パロアルトネットワークス(NASDAQ: PANW)は、グローバル・サイバーセキュリティのリーダーとして継続的なイノベーションを通じてデジタルライフの保護に取り組んでいます。世界中の70,000以上の組織からの信頼と脅威インテリジェンスチームUnit 42の専門知識によってネットワーク、クラウド、セキュリティ運用に渡る包括的なAI搭載セキュリティソリューションを提供しています。パロアルトネットワークスのプラットフォーム化への注力によって、組織は規模に応じてセキュリティを合理化し、セキュリティが組織のイノベーションを促進することを確実にします。

詳しくはwww.paloaltonetworks.jpをご覧ください。

 

Palo Alto Networks、Palo Alto Networksのロゴ、CortexおよびUnit 42は米国および日本を含む世界各国・地域におけるPalo Alto Networksの登録商標または商標です。本書に記述されているその他すべての商標、商号、サービスマークは、各所有者に帰属します。また、本書またはその他のプレスリリース公式発表に記述されている未発売のサービス、および機能については、提供開始までご利用いただけません。当初の予定通りに提供開始されない場合や、提供されない場合もあります。パロアルトネットワークスの製品やサービスを購入する際は、既に提供されているサービスや機能を http://www.paloaltonetworks.jp/よりご確認ください。

 

本プレスリリースには、リスク、不確定要素、仮定を伴う今後の見通しに関する記述が含まれており、これには、当社の製品および技術、または将来の製品および技術に関する潜在的な利点、影響、または性能に関する記述が含まれます。これらの将来予想に関する記述は、将来の業績を保証するものではありません。実際の結果は、本プレスリリースに記載された記述と著しく異なる結果となる可能性があります。要因として、一般市場、政治、経済、および事業環境の動向や変化;当社の成長管理に関連するリスク;新製品およびサブスクリプションおよびサポートサービスの提供に関連するリスク;新製品の優先順位の変更または開発・リリース遅延、または新製品の開発、市場での受け入れが失敗すること;当社の事業戦略の失敗;セキュリティ製品およびサブスクリプションおよびサポートサービス市場における技術開発の急速な進化;顧客の購買決定および販売サイクルの期間;当社の競争;新規顧客の獲得および維持能力;および他の企業、製品、または技術の取得および統合能力などがあげられますが、これらに限りません。

当社は、当社の最新の年次報告書(Form 10-K)、最新の四半期報告書(Form 10-Q)、および米国証券取引委員会(SEC)に随時提出するその他の書類において、当社の業績や成果に影響を与える可能性がある重要なリスクと不確実性を特定しています。これらの書類は、当社のウェブサイト(investors.paloaltonetworks.com)およびSECのウェブサイト(www.sec.gov)で閲覧できます。 

本プレスリリースに含まれる将来予想に関するすべての記述は、発表日時点で入手可能な情報に基づいており、これらの記述を、将来発生する事象や状況の変化を反映して更新する義務は負いません。

 

※本プレスリリースはシンガポール発、2025年9月18日発表の抄訳をもとにしています。原文はこちらをご覧ください。

 

報道関係者からのお問い合わせ

パロアルトネットワークス株式会社
コーポレートコミュニケーション 松島由起子
Email: ymatsushima@paloaltonetworks.com

 

パロアルトネットワークス広報事務局(共同ピーアール内)
担当:近藤、松田、兪(ゆう)
Email: panw-pr@kyodo-pr.co.jp
TEL: 080-8914-9372(兪)