• JP
  • magnifying glass search icon to open search field
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
Palo Alto Networks logo
  • 製品
  • ソリューション
  • サービス
  • パートナー
  • 会社案内
  • 詳細
  • JP
    Language
  • お問い合わせ
  • リソースセンター
  • サポートを受ける
  • 現在、攻撃を受けていますか?
  • スタート ガイド

国立大学法人高知大学

キャンパスネットワークの再整備に取り組んだ高知大学 シンプルな構成を目指して次世代ファイアウォールを導入

  • ダウンロード

8 07, 2018 at 09:00 午前

パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールでセキュリティ機能を統合

  • 高知大学は2017年12月、同大学が進めてきたキャンパスネットワークの更改を機に、セ キュリティレベルの向上と認証システムの強化を目的としてパロアルトネットワークスの次世 代ファイアウォール「PA-5220」を導入した。同製品をコアL3スイッチとして採用し、従来の 課題だった学内トラフィックの可視化と脅威防御の強化を実現。また、マイクロソフトのAD (Active Directory)認証とSAML(Security Assertion Markup Language)認証を連 携してユーザー識別できる仕組みを採用するなど、先進的な設計思想を取り入れたキャンパ スネットワークを構築した。
     

分 野

教育機関

導入背景

  • ネットワークに関する新しい方針により、キャンパスネットワークを再整備
  • 大学執行部の意向を受け学術情報課の事務職員が主体となってネットワークを整備
  • セキュリティの強化、トラフィックの可視化、シングルサインオンの実現を目指す

ソリューション

  • 新しいキャンパスネットワークに最適な仕様をパロアルトネットワークスが提案
  • パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール「 PA-5220」を冗長構成で導入

 


 

リソース

【国立大学法人群馬大学】 新たな学術情報ネットワークの運用を開始した群馬大学 セキュリティ製品の高機能化を目的に「PA-5220」を導入

新たな学術情報ネットワークの運用を開始した群馬大学 セキュリティ製品の高機能化を目的に「PA-5220」を導入
March 27, 2025

リソース

【国立大学法人東京大学】 学内ネットワークのセキュリティ刷新に取り組んだ東京大学 パロアルトネットワークスの旧機種から「PA-5450」へ更改

国立大学法人東京大学は2023年4月、東京大学の全学情報ネットワーク基盤「UTNET」を守るセキュリティ製品にパロアルトネットワークスの次世代ファイアウォール「PA-5450」を 導入した。
March 27, 2025

顧客事例

株式会社アツミテック

更改時期をきっかけにパロアルトネットワークスのTrapsと次世代ファイアウォールを採用
October 29, 2018

記事

サイバー攻撃のライフサイクルを断ち切る方法

このレポートではサイバー攻撃のライフサイクルをいくつかの段階に分け、各段階で攻撃を防ぐために実行すべきステップを説明します。
November 14, 2024

顧客事例

【学校法人福岡工業大学】 学内ネットワーク中枢箇所を更改した福岡工業大学 さらなるセキュリティ強化を目指し冗長化構成による「PA-5220」「PA-460」を導入

学内ネットワーク中枢箇所を更改した福岡工業大学 さらなるセキュリティ強化を目指し冗長化構成による 「PA-5220」「PA-460」を導入
March 27, 2025

ウェビナー

PAシリーズによる暗号化通信復号Webセミナー

本コンテンツは2020年8月に官公庁・公共機関様、及びご担当パートナー様向けに実施したPAシリーズによる暗号化通信復号についてのWebセミナーです。
March 7, 2021

最新ニュース、イベント情報、脅威アラートを配信

このフォームを送信すると、利用規約とプライバシーに関する声明に同意したことになります 。

製品とサービス

  • AI利用ネットワーク セキュリティ プラットフォーム
  • AIのセキュア バイ デザイン
  • Prisma AIRS
  • AI Access Security
  • クラウド提供型セキュリティ サービス
  • Advanced Threat Prevention
  • Advanced URL Filtering
  • Advanced WildFire
  • Advanced DNS Security
  • Enterprise Data Loss Prevention
  • Enterprise IoT Security
  • Medical IoT Security
  • Industrial OT Security
  • SaaS Security
  • 次世代ファイアウォール
  • ハードウェア ファイアウォール
  • ソフトウェア ファイアウォール
  • Strata Cloud Manager
  • SD-WAN for NGFW
  • PAN-OS
  • Panorama
  • セキュア アクセス サービス エッジ
  • Prisma SASE
  • App Acceleration
  • 自律型デジタルエクスペリエンス管理
  • Enterprise DLP
  • Prisma Access
  • Prisma Access Browser
  • Prisma SD-WAN
  • リモート ブラウザ分離
  • SaaS Security
  • AI駆動型セキュリティ運用プラットフォーム
  • Cloud Security
  • Cortex Cloud
  • Application Security
  • Cloud Posture Security
  • Cloud Runtime Security
  • Prisma Cloud
  • AI駆動型SOC
  • Cortex XSIAM
  • Cortex XDR
  • Cortex XSOAR
  • Cortex Xpanse
  • Unit 42マネージド ディテクション&レスポンス
  • マネージドXSIAM
  • 脅威インテリジェンス&インシデント応答サービス
  • 予防評価
  • インシデント レスポンス
  • セキュリティ戦略を変革
  • 脅威インテリジェンスについて

会社名

  • パロアルトネットワークスについて
  • 採用情報
  • お問合せ
  • 企業責任
  • お客様向け
  • IR
  • 拠点
  • ニュースルーム

人気のあるリンク

  • ブログ
  • コミュニティ
  • コンテンツライブラリ
  • Cyberpedia
  • イベントセンター
  • 電子メール設定の管理
  • 製品A〜Z
  • 製品認証
  • 脆弱性の報告
  • サイトマップ
  • テクニカル ドキュメント
  • Unit 42
  • 個人情報の販売や共有はしないでください
PAN logo
  • プライバシー
  • トラスト センター
  • 利用規約
  • ドキュメント

Copyright © 2025 Palo Alto Networks. All Rights Reserved

  • Select your language